全国初「お寺のライフジャケットステーションオープン」「命を守る意識」は地域から育てる!をコンセプトに各地において子どもにおける水辺の事故のはたくさんありますがこうした出来事を「不幸な偶然」で終わらせるのではなく「繰り返さない社会」を作るため福山から行動を始めます。
夏だ!遊ぼう!海水浴、釣り、SUP、プール、貝殻拾い・・たくさん遊びたいけど危ないよ。ライジャケ着ようよ。でもちびっこの成長は早いからライジャケの購入は大変、ビーチでのレンタルは高額、なのに気軽に借りる場所がない!!だから 無料 で気軽に手にしてほしい。夏だけじゃなくて一年中水辺で思いっきり楽しんでほしい。
このたび福山市沼隈町の「南光坊」、救急・防災専門家「民間救急スリーナイン」/水辺の安全教室を行う「ボウサイズ」が手を取りR7.7.7「南光坊ライフジャケットステーション」を開設。救急救命士×看護師(坊守)×寺院のコラボレーション。
運営は7/24プレオープン7/25より受付開始。
ライフジャケットの存在を知っていただき必要性を理解してほしい。そして気軽にライジャケを借りに来てほしい。福山っ子も福山に来たっ子もみんな笑顔で楽しい1日を過ごしてほしいから。
サイズは85センチから大人用まで用意。家族、グループ、デート存分に楽しんでほしい。楽しい夏休みがみんなで安全に遅れますように願いを込めて、福山から始まるこの小さな挑戦にぜひご注目ください。
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
コメント