5-Daysこども文化科学館のプラネタリウムと展示スポットをご紹介!感動の星空体験も!

2025.09.26
広島市

ここはただ見て周るだけのスポットではなく、触って、聞いて、体を動かせる体験型の施設。日常を忘れて、驚きと発見がいっぱいの科学の旅に出ましょう。

科学の不思議を体験!

天空の夢の国では、遊びながら科学を学べる空間が広がっています。
虹のスロープを渡ると、そこには見ているだけでワクワクする光景が。
このエリアは主に、基本の科学を体験できるコーナーです。

ボールの旅

巨大な立体コースターで、鉄球が坂を転がり落ちたり輪をくぐったり、さまざまな仕掛けを通り抜けていく様子が好奇心をそそられます。

ボールの動きを通して、位置エネルギーが運動エネルギーに変わる様子を視覚的に理解することができます。ぜひ、自分でボールを転がして遊んでみてください!

カミナリ遊び

カミナリの光と音の発生をを観察できるコーナーです。カミナリって怖いですよね。特に近くに落ちたときは、すさまじい音がします。できれば聞きたくないという人がほとんどでしょう。

私たちに恐怖を与えるカミナリがどんなメカニズムでカミナリが発生しているか、考えたことはありますか?カミナリ遊びコーナーのひとつである雷実験装置では雷の落ちるところを観察し、稲妻の正体が電気だと知ることができます。

おもしろ研究室で、ふしぎを解き明かそう

2階は、まさに好奇心をくすぐられる光景が広がっています。
実際に展示物に触れることによって、科学のメカニズムを体験できる空間です。
実際にどんなことが体験できるのか、一部ご紹介します。

あなたの声がぴょん太を動かす

音声認識の仕組みが学べるコーナーです。マイクに向かってしゃべるとぴょん太(画像のキャラクター)が、動きます。
言葉どおりに機械の中のキャラクターが動く光景に、こどもたちは夢中になること間違いなし!ぜひ自分の声で動かしてみてください。

だれでも宇宙飛行士!ロケット「PNR-4号」に乗ろう

宇宙船のコックピットを模した、ユニークな体験コーナーです。
サイテック博士とぴょん太が作ったという設定のロケット「PNR-4号」の操縦席に座り、宇宙を体感できます。

宇宙やロケットに関する問題が出され、楽しみながら知識が深められるのがポイント。
コックピットの窓からは宇宙の映像が映し出されるため、本物の宇宙船に乗っているかのような感覚になります。

「ガリバーランド」ミニチュアで魅了する世界

精巧につくられたジオラマの街を電車や新幹線が行き来するここは、時間を忘れて見入ってしまう魅力があります。展望台のボリュームを操作すると、自分で車両を動かせるのも、人気の一つです。

見つける喜び、知る感動

この部屋は文字通り、驚きや、ワクワクに出会える部屋です。科学とアートを融合させた創作ができるのが特徴。ただ見ているだけではなく、実際に手を動かしながら科学の不思議で面白い世界を体験できます。

新しい発見に出会える場所

身近なものを使って創作物を作るワークショップなど、こどもたちの「どうしてそうなるんだろう?」という想像力を掻き立てるプログラムが定期的に開催されています。

自分で考え試行錯誤しながら作ることで、世界で一つだけのオリジナル作品が完成します。
達成感を得られると同時に、失敗を恐れず挑戦する気持ち・新しい発見を楽しむ心が育まれるでしょう。
季節ごとに変わるプログラムも、魅力の一つです。ぜひ何度でも足を運んで、ここでしか体験できない「楽しい」を感じてください!

直近のイベント

9月28日(日) 9月14日申し込み締切
1日木工教室「イスづくり」:ノコギリや工具を使って、小さな椅子を作ります。普段なかなか触れることのない本物の木材やノコギリを使って、切ったり組み立てたりする本格的な体験ができます。

10月13日(月)祝  9月30日申し込み締切
どんぐり迷路ゲーム:どんぐりを使って、迷路ゲームを作ります。秋の身近な素材を使い、どんな迷路にしようか考えるのもたのしいですよ。家の中で遊ぶのにピッタリのアイテムです。

星降るプラネタリウムで宇宙の旅へ

(引用:5-daysこども文化科学館HP) 

みなさん、宇宙はお好きですか?深く考えてもまったく想像がつかない世界…。 それが宇宙です。5-daysこども文化科学館では、実際に宇宙にいるかのようなプラネタリウムがあります。

最新鋭の機材で映し出されるのは、時間を忘れて見入ってしまいそうな満天の星空の世界です。
キラキラと輝く星を眺めていると、日頃の嫌なことや辛いことも忘れてしまいそう。

しかし、ただうっとりと星空を眺めるだけではありません。
さまざまな番組や、解説が楽しめます。
大人からこどもまで楽しめるよう解説されるほか、季節ごとに変わるプログラムも上映されています。
宇宙の神秘や不思議にふれて感動することで、お子さまの感性も豊かになることでしょう。ぜひご家族で訪れてみてはいかがでしょうか。

世代を超えて楽しめる空間

5-Daysこども文化科学館は、こどもから大人まで世代を超えて夢中になれる空間です。科学の不思議や楽しさを、家族みなさんでぜひ感じてみてください。

■5-Days こども文化科学館

入館料: 無料(プラネタリウムの観覧は有料)

開館時間: 9:00~17:00

入場料:無料(プラネタリムの入場チケット料金は必要)

休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日、年末年始(12月29日~1月3日)

所在地: 〒730-0011 広島市中区基町5番83号

アクセス:広島電鉄(路面電車)「原爆ドーム前」電停から徒歩約5分

この記事は役に立ちましたか?
WEBライター

はじめまして 広島を拠点にライターとして活動しております 木村香央里です。 この素晴らしい街 広島には 、まだまだ知られていない魅力や 再発見されるべき側面がたくさんあります。 私はライターとして そうした広島の「良い面」に光を当て、 多くの方々にその魅力を深く新鮮な視点からお届けしたいと考えています。 私の記事が 皆様にとって、広島の新たな魅力を発見するきっかけとなれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを残す

CAPTCHA

目次